カンボジアNEWS Funan Ticho運河の起工式が開催
2024年8月6日、カンボジアのFunan Ticho運河の起工式が盛大に開催されました。この運河は、全長180キロメートルにわたる大規模なインフラプロジェクトであり、プノンペンとカンポット、ケップを結び、カンボジアの内 […]
アントラーキルン技術導入の提案 – 在仙台カンボジア王国名誉領事館を訪問
GPバイオテック社、カンボジア名誉領事との会談 2024年8月2日、在仙台カンボジア王国名誉領事館にて、JATIC副代表の杉山氏とGPバイオテック社の半田社長が田井進名誉領事と会談を行いました。この会談は、環境問題の解決 […]
世界最速の高速凍結機 - 株式会社ゼロカラ様訪問
令和6年7月8日、JATICの坂本玉実理事のご紹介により、JATIC代表理事の柏野と副理事の杉山が神奈川県横浜市にある株式会社ゼロカラ様を訪問いたしました。 株式会社ゼロカラ様は、世界最速の高速凍結機を開発している企業で […]
カンボジアにおける太陽光発電事業の未来を探る訪問記
2024年7月26日から30日にかけて、日本先端技術国際インフラ協力機構(JATIC)の柏野代表、杉山副代表、赤沼評議員、太陽光発電技術担当の北川理事の4名が、カンボジアの現地太陽光発電事業者を訪問し、現地の発電事業の現 […]
JATICタイランド設立に向けた重要な一歩 - タイ王国訪問記
2024年7月25日、日本先端技術国際インフラ協力機構(JATIC)の代表団は、タイ王国を訪問し、親日家として知られるタイ国際航空元社長のKanok Abhiradee氏とそのご家族と面談しました。今回の訪問では、JAT […]
JATICの視察 : 九州大学農業研究科、風力発電機の訪問
2024年7月12日に日本先端技術国際インフラ協力機構(JATIC)の杉山副代表理事が九州大学大学院農業研究科、農業資源経済学部の矢部光保教授(農学博士)を訪問し、九州大学発ベンチャー企業である株式会社リアムウィンド製造 […]
㈱リアムウィンド様 在仙台カンボジア王国名誉領事館へご案内
令和6年7月5日、在仙台カンボジア王国名誉領事館に、 九州大学ベンチャー企業である株式会社リアムウィンド 内布 研志様をご案内しました。 リアムウィンド社のレンズ風車の発電システムについてご説明いただき、今後のカンボジア […]
荒川電工㈱、明徳義塾中学校・高等学校、㈱技研製作所へ視察
前回の記事の続きとなります。 2024年6月、JATIC顧問で在仙台カンボジア王国名誉領事館の田井進 名誉領事と、秘書官の澁井ソンダップ氏、JATIC代表理事 柏野宏之、CIEDO代表理事 安藤 雄二氏(他関係者十数名) […]
在仙台カンボジア王国名誉領事館 田井 進 名誉領事 高知県へ表敬訪問
2024年6月3日、JATIC顧問で在仙台カンボジア王国名誉領事館の田井進 名誉領事と秘書官の澁井ソンダップ氏が高知を訪問されました。 高知県庁や高知市役所、南国市役所などの行政機関や複数の企業を表敬訪問し、高知県とカン […]
ホームページを公開しました。
JATICのホームページを公開しました。 まだ足りない部分も多いかと思いますが、随時更新して参ります。 掲載して欲しい情報などがありましたら、お問い合わせよりご連絡ください。 何卒宜しくお願い申し曲げます。